昨日、3月2日nomad martの開催について、あかし市民広場側と最終打ち合わせを行なったのですが・・・・。
9月からの利用料金の改定以外にも、またまた衝撃的なお話がありました。
『今後は1階荷捌場の利用を制限していく』というものです。
ひらたく言うと「もう荷捌場は使えなくしますよ~~」という事です。
搬入時、荷捌場に商品を放置したままいなくなる利用者が後を絶たないので、荷捌場管理側からあかし市民広場管理側に対して改善を求められてきたそうですが、全く改善されないため利用出来ない方向に持っていくとの事です。
実際に次回3月2日の搬入時には、出展者が搬入する時間帯にノマドマ事務局のスタッフ1名を荷捌場に常駐させてくださいと言われています。
いやいや~~ノマドマ事務局にそんな余剰人員は居ないですし、会場内でやらなきゃいけない準備が山ほどあるんですが・・・・
ナルホド、真綿でじわじわと締めていく作戦ですね。
そこで何か対策は無いものかと話し合ったところ、2つの提案がありましたのでご紹介します。
① あかし市民広場管理側が認めている方法で地下駐車場から搬入する。
② 近隣のコインパーキングなどに駐車し、そこから4輪台車やカートに商品を積み込み荷捌場に運び、専用のエレベーターを使用し会場に運び込む。
という案でした。 ②の場合、大雨の日とか強風の日はどうなのでしょうか~
つまり、①しか選択の余地が無いようです。
思うところは多々あるのですが、施設を使わせていただく以上その管理側の指示に従うのは当然ですので、4月からはその方向で検討しようかと思っています。
2輪台車はOKと言われているので、ノマドマ事務局で何台か購入してお貸しするとか・・・。
ん~~どんどん厳しくなってますね。
ココロ、折れないようにしないと!
コメントをお書きください
kasatani (日曜日, 18 2月 2018 09:27)
仕方ないです〜
皆さまいろんな事情をお持ちです。
施設側も要請を統一しないといけないでしょうし…
地下駐車場から行けるだけでもありがたいです。
荷物少なめの私たちはカートがあれば全然問題ないですし、お荷物多い方は何とか工夫していただいて、運ぶ回数は増えるかもしれないですが、地下駐車場から行けたらいいですね。
そんなお手伝いは私も全力でさせていただきますので、ご遠慮なくおっしゃってください!
皆さんで協力し会い、素敵なイベントにしていきたいですね(*^^*)
ノマドマ事務局 (日曜日, 18 2月 2018 10:32)
kasataniさまへ
お心遣いありがとうございます!!
確かに色々な事柄がありますが、すべてより良くするための過程と捉えて前向きに考えればグッドアイデアが生まれるかもしれません。
いつも気にかけてくださって嬉しいです。
nomad martはまだ出来たてほやほやですが、いずれは関わってくださるすべての方から「このイベントいいよね」って思っていただけるような、そんなイベントに育てていきたいです!