【出店者様へ】
昨年はパピオスあかし管理組合様・あかし市民広場事務所様から何度も搬入出ルールが変更され、その都度出店者様にはご迷惑をお掛けして参りました。
地下駐車場からの搬入禁止。
搬入出はすべて荷捌き場経由。
ハンドメイドイベントやフリーマーケットイベントに対して、管理側からの締め付けがどんどん厳しくなり開催が危うくなりつつあるのですが、ノマド・マートではなんとかルールを守り続けてきました。
そんな時、複数の出店者様から耳を疑うような情報を得ました。
それは『あるイベントの出店要項に荷捌き場以外から搬入出しても良いと書いてあります』というものです。
さっそく確認してみると・・・以下の通りでした。
公共交通機関をご利用の方、アスピア明石駐車場をご利用の方は、山陽明石駅南側またはアスピア側のエレベーターを利用し、2階から遊歩道を通って直接あかし市民広場へ(遊歩道のエレベーターはパピオスの設備ではないため、現在のところ使用は制限されていません)。
昨年ルールが改訂された際にあかし市民広場事務所様に対し何度も確認をし、NGとされた搬入出ルートでしたので、すぐにあかし市民広場事務所に問い合わせを行ないました。
まずは結論から。
『黙認せざるを得ないので・・・』
つまり暗黙の了解としてOKを出されていたようです。
理由を伺うと、「基本的には荷捌き場経由のみというルールは変わらないが、台車やアウトドアキャリーのように明らかに出店者が出店物を運んでいると認識出来るもの以外の方法で来場された場合、一般客と出店者の区別が出来ずチェックする事が不可能だからです」との事。
要は見た目が一般のお客様・旅行者と区別がつかないようなら荷捌き場を通らなくても実質フリーだという事です。
スーツケースやキャリーケース、大きめのバッグなどでも「客です」「旅行で来ました」と言ってしまえば来場を黙認するしかない、止める手立てがないというお考えだそうです。
さすがに、棚やテーブルなどの什器を担いでの来場はNGですが、見た目にさえ気をつければ荷捌き場以外から搬入出してもお咎めなしという事です。
昨年あれほど繰り返しルール厳守を求められた事を考えると、この二転三転ぶりはいかがなモノかと首を傾げたくなりますが、出店者様のご不便が少しでも解消されるのであればウェルカムといったところです。
ちなみに、出店要項など「公のルール」は依然として「搬入出はすべて荷捌き場経由」という事に変わりはございませんので、出店要項にこの内容は記載出来ません。
ノマドマ事務局として、駅などから直接あかし市民広場へお越しくださいと形で残るモノでお伝えすることは出来ません。
あとは文脈を読み取って頂き搬入出方法をご検討ください。
※「で、実際どこから搬入すればいいの?」との問いには「荷捌き場からです」とお答えするしかございませんので、ご理解ください※
解釈が難しい場合は、イベント当日直接ご説明致しますのでお申し出ください。
宜しくお願い申し上げます。